胃の動きが悪い

胃の動きが悪くなる原因

胃の動きが悪くなる原因としては、以下のようなものが挙げられます。

1加齢

胃の動きが悪い原因は加齢が原因かも筋肉の収縮によって食べ物を小腸へと送り出す「蠕動運動」が低下することで、食べ物の消化に時間がかかるようになります。

2ストレス

胃の動きが悪い原因はストレスが原因かも過度のストレスは、消化器の機能をコントロールする自律神経のバランスを乱します。それにより、食べ物を消化する・小腸へと送り出すという胃の機能が十分に働かなくなります。

3食べ過ぎ・飲み過ぎ

胃の動きが悪い原因は食べ過ぎ・飲み過ぎかも食べ過ぎると、それだけ胃での消化にも時間がかかります。脂っこいものなど、消化しにくいものを食べ過ぎたときにはなおさらです。
飲み過ぎも胃の動きを悪くする原因となります。また、胃の粘膜への刺激も強く、血流を悪くしたり、吐き気・嘔吐の原因にもなります。

4妊娠

胃の動きが悪い原因は妊娠かも妊娠すると、ホルモンバランスが大きく変わり、胃の動きを悪くすることがあります。胃もたれや吐き気など、いわゆる「つわり」の原因にもなります。
また、子宮が大きくなることで胃が圧迫され、同様に動きを悪くすることがあります。

胃の動きが悪くなると…

胃の動きが悪くなると…胃に到達した食べ物は、胃の蠕動運動によって胃液と混ざり、ドロドロになって小腸へと送り出されます。
この一連の胃の動きは、自律神経によってコントロールされています。
しかし、先述したような原因によって胃の動きが悪くなると、蠕動運動が低下し、胃もたれなどの症状が起こりやすくなります。

機能性ディスペプシアについて

機能性ディスペプシアについて

胃の動きが悪くなって起こる病気の1つに、「機能性ディスペプシア」があります。2013年に健康保険による治療の対象となり、現在は10人に1人がこの病気であると言われています。
胃カメラ検査などで器質的な異常が認められないにも関わらず、胃もたれ、早期飽満感(食べ始めて早くに満腹を感じ、必要な量を食べられない)、みぞおちの痛みなどの症状が慢性的に出現します。薬物療法や生活習慣の改善による治療が可能ですので、症状が気になる方はお気軽にご相談ください。

 当院では、日本消化器内視鏡学会の専門医である院長が、経口内視鏡・経鼻内視鏡のいずれにも対応した胃カメラ検査を実施しています。鎮静剤を使用して、ほとんど苦痛なく検査を受けていただくことも可能です。

胃の動きを良くする方法

薬物療法

胃の動きを良くする方法1機能性ディスペプシアと診断された場合には、胃の動きを改善する薬、胃酸の分泌を抑える薬などを使用した治療を行います。強いストレスを原因としている場合には、抗不安薬が有効なこともあります。

生活習慣の改善

胃の動きを良くする方法2機能性ディスペプシアの予防や治療、再発防止のためには、生活習慣の改善も重要です。主に、以下のようなことに取り組んでいきます。ライフスタイルはさまざまですので、患者様お一人お一人に合ったものを提案いたします。

  • よく噛みながら、時間をかけて食事をする。また、毎回満腹まで食べるのではなく、できるだけ腹八分目に留める
  • 脂っこいもの、香辛料などの刺激の強いもの、アルコールの摂取量を抑える
  • 消化をよくするため、食後はあまり活発に動き回らない
  • 自律神経のバランスを正常化させるため、十分な睡眠と、適度な運動を習慣づける
  • 禁煙する

監修:松ヶ崎駅前おくだクリニック 院長 奥田孝太郎

一番上に戻る
TEL:075-712-1165 胃カメラ・大腸カメラ事前診察 初診・再診・健診24時間WEB予約 来院前WEB問診
胃カメラ・大腸カメラ事前診察・初診・再診・24時間WEB予約 初診・再診・健診24時間WEB予約 来院前WEB問診